木粉・竹粉 国産認証木粉ができるまで④ 2019年2月7日 乾燥が進んだ薪状の木材を一つ一つコンベアにのせ、粉砕ラインに投入します。 原材料の状態により、機械の微調整を行うことにより、用途に合わせたさまざまな規格の木粉を製造します。 皆さまの近くにも、いろいろなところで木粉として形を変え、そしてさまざまな製品の素材として木が使われているかもしれません😯 是非探してみてくださいね... NAKAWOOD
木粉・竹粉 国産認証木粉ができるまで③ 2019年2月7日 ぶつ切りにし、皮を剥いだ原木を薪割り機で分割します。 粉砕機に投入するためというのはもちろんですが、こうすることで一気に乾燥が進みます。 丸太のままでは乾かない、でもおが粉やチップまで細かくするとこれも乾かない。 自然に乾かすには、このサイズなのです🌲 (工場の廃熱を乾燥に利用するなど、エネルギー循環利用も工夫してます... NAKAWOOD
木粉・竹粉 認証木粉ができるまで② 2019年2月5日 原木から加工の際は、チェンソーでぶつ切りにします。 また、樹皮(バーク)を剥く作業もあわせて行います。 バークを剥くことにより、乾燥も進みやすくなります。 大がかりな機械での対応でない分、手間はかかります。 しかし、こうしたローテクの作業だからこそ、品質の管理や小ロットでの対応などメリットもたくさんあります。 地域材活... NAKAWOOD
木粉・竹粉 国産認証木粉ができるまで① 2019年2月5日 端材などの材料から製造されることの多い木粉 原木から加工することにより、出所のしっかりした認証木粉を製造することもできます。 (那賀ウッドは、SGEC CoC認証の木粉を供給できる唯一の工場なのです🙂) 写真のような、等級の低い地域材がどのように加工されるのか、シリーズでご紹介させていただきます。 よろしくお願いします... NAKAWOOD
イベント 徳島県イベント in イトーキ東京イノベーションセンター 木粉活用製品展示します! 2019年1月9日 1月末に東京・イトーキさんにてイベント開催されます。 木頭杉を粉砕加工して製作したウッドプラスチック、塗り壁、簡易トイレ、お香など木粉活用製品も展示させて頂きます! みなさまのご参加を心よりお待ちしております! 《開催概要》 徳島県プレゼンツ プレミアムトークイベントin 東京 木で創る2030 ■日時: 平成31年1... NAKAWOOD
木粉・竹粉 木ってすごい! 木材の機能性データ 2019年1月8日 木材の機能性に関するデータを「木材・製材」のホームページに掲載しました。 需要家のみなさまはもちろん、我々林業や木材加工に携わるものにも必見の内容です。 もちろん、木粉化しても発揮する機能も!! 下記URLより是非ご覧ください!(^^) http://www.lumber.nakawood.co.jp/wood-dat... NAKAWOOD
木粉簡易トイレ 木粉 12/16 防災まつり in 日和佐総合体育館 に「木粉簡易トイレ」展示します! 2018年12月12日 平成30年の徳島県南部圏域の防災訓練として12/16(日)に日和佐総合体育館にて「防災まつり」が開催されます。 那賀ウッドも、防災グッズとして杉の木粉(パウダー)を活用した「木粉簡易トイレ」の展示をさせて頂きます。 豊富な展示・体験プログラムを通じて、楽しく防災・減災について学べるかも!? みなさまのご来場をお待ちして... NAKAWOOD
イベント 木粉 四国山の日賞2018木材利用部門を受賞しました! 2018年12月7日 那賀ウッドの木粉をはじめとした多様な木製品づくりの活動が平成30年度四国山の日賞 木材利用部門を受賞しました! メンバーとして参画するWood Action Tokushimaも森林環境教育部門で授賞しております! 《参考リンク》 四国森林管理局 http://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 木粉 CNCPアワード 市民社会を築く建設大賞2018 で優秀賞を受賞しました! 2018年12月7日 CNCPアワードとは NPO法人シビルNPO連携プラットフォームが主催し、国土交通省・公益社団法人土木学会が後援するコンペです。 建設分野における社会的課題の解決を図る優れた事業(特にソーシャルビジネス(SB)および企業の共通価値の創造(CSV)注1事業)を顕在化して称賛し、広く周知させることを目的としています。また、... NAKAWOOD
木粉簡易トイレ 簡易トイレ 明日!9月1日は防災の日! 災害時の準備はできていますか? 2018年12月7日 明日!9月1日は防災の日! 皆さん災害時・緊急時の準備はできていますか? 災害時に心配なことランキングでは、 「トイレが使えない」が第4位に入っています。 そこで!避難リュックや防災キットに簡易トイレのご用意を!! 那賀ウッドでは、自社製の木粉を活かし災害時用の簡易トイレを製造しています。 徳島県産杉に高分子ポリマーを... NAKAWOOD