徳島県産の杉木粉をうちわの骨材に配合することによって、従来うちわと比較してプラスチック材料の使用量を削減し、木材由来のCO2の固定を行う環境に優しいうちわです
目次
木粉ECOうちわの特徴
①うちわ骨に国産杉木粉を体積比50%配合
②使って贈りたくなるスタイリッシュなデザイン
③AR(画像認証)を実装
画像認証アプリはこちらからどうぞ↓
http://demo1.orsscloud.com/image_search/teb01026_nakwd.html
お土産やノベルティとしてお客様にも大変喜ばれております。
特長の詳細は下記をご覧ください。
①うちわ骨に国産杉木粉を体積比約50%配合
プラスチック製のうちわの骨は、「射出成型」という工法でつくられています。
材料を加熱して溶かし、金型に送り込んだ後、冷やすことで成形を行います。注射器で液体を「射出」して送り込む様から、「射出成形」と呼ばれるようになっています。射出成形では金型さえあれば複雑な形状を含めて多様な形の部品を、連続して素早く大量に製造することが可能となるため、日用品をはじめとして幅広い分野の製品で利用されています。
うちわの骨は細いため、射出成型を行う際には金型にうまく材料が流れ込むように流動性が求められます。そのため、流動性の高いプラスチック樹脂以外の素材を混ぜることは、流動性を低下させうまく成型できませんでした。
しかし、木粉ECOうちわは、「高品質な木粉の製造技術」と「木粉・プラスチック融合技術」により、体積比で木粉の比率を50%(質量比で30%)まで上げることを可能にしました!
一本のうちわの骨には、下の写真の左上(白色)のプラスチック樹脂と右上(茶色)の木粉が材料として使われています。この2つの材料を融合したものが真ん中下の木粉・プラスチック複合材です。
大地にて育まれた「木」は同じ樹種だとしても一本一本違うのがあたりまえです。木は品質などによって家の柱・壁・床、木工品、燃料など多様な用途として使われています。
無垢の製品を作る過程で発生する「端材」や無垢製品の材料として使えない「低質材」を粉砕加工して「木粉」とすることで、いろいろな素材と組み合わすことのできる材料として活用することができます。
工場の機械などで製品を作る際には、特に材料となる素材の品質の安定性が求められます。那賀ウッドは工業製品の材料として木質資源がうまく活用されることを目指して「ひとつひとつ異なる木」から「安定した木粉」を作る技術・ノウハウを磨き、自社工場にて安心安全の品質の高い木粉を製造しています。
これができるのも、地元の製材所さん・木工所さん・林業事業体との連携により、無垢の木製品として使えないような木質材料を活用できる体制があってこそ。
また、木粉をプラスチック樹脂に混ぜながら流動性を高めるために、協力メーカーさんである(株)エコネコルさんの 「高充填高速溶融技術」により木粉とプラスチック樹脂を融合し射出成型にも対応できる材料としいます。
これらの技術により、従来なし得なかった高い比率の自然素材・木粉の活用を達成しています。
骨の部分には木粉はびっしりと詰まっていることが見て取れます。
材料として使用しているプラスチック樹脂についても環境配慮型のものの使用を進めております。
②使って贈りたくなるスタイリッシュなデザイン
うちわを使いたくなるように、贈りたくなるようにとスタイリッシュなデザインを種々作成しています。
NAKAWOODのオリジナルデザインは徳島県出身のデザイナー 「佃由佳」が担当しました。
デザイナー佃の思い
徳島県出身で、幼少期から高校卒業までを徳島で過ごしました。小さいころの趣味は、植物採集とスケッチで、野山や河川敷をかけていたことを懐かしく想いおこします。
仕事では雑貨屋やお菓子屋などでデザイナーとして勤務し、結婚を機に㈱エイト日本技術開発に転職しました。
これまで培ってきた技術を活かして、ふる里のために何か出来ればと取り組みました。
以下に、個々のデザインと想いを紹介します。
ボタニカル Ver
うちわの骨に木粉を使っていることもあり、うちわ全体から木の温もりが感じられるボタニカル調のデザインにしました。
徳島・那賀町の農林産品は本当に良い。県外に出て初めて、徳島にはたくさんの良いものがあったのだと気付きました。そのよいものを、ぐっと詰め込んでいます。
徳島には「阿波踊り」や「鳴門の渦」などの全国的にも有名なもの以外にも、たくさんの魅力が詰まっていることを、県外の方にはもちろんですが、徳島の人にも徳島の良さを再発見して頂けるきっかけとなればと思います。
阿波踊り Ver
幼い頃から観るも踊るも大好きな「お祭り女」です。
お盆休みや学校の運動会、結婚式など、人生の節目も含め、老若男女問わず誰とでも楽しめるものが身近にあるのは、とても幸福なことだと思います。上京し、東京をはじめ、全国各地で阿波踊りが根付いていることに驚きました。
阿波踊りが徳島だけでなく様々な人を繋ぐツールになっていることが嬉しいです。
那賀町SUP Ver
アクティビティは大好きで、大学時代はカヤックを友人と一緒に購入し、週末の度に楽しんでいました。那賀町でのSUPにはとても興味があります!出来れば体験してみたいです!
写真にあるのは那賀ウッドの木頭杉製SUPボード、木材特有の味が出るのが魅力的ですし、なかなか見かけない素材なので、お洒落!徳島のきれいな水と空気の中で、木の温もりを感じながら、ゆっくりとした時間を過ごす。とても贅沢で、充実した時間になるのだろうと思います。
佃は那賀ウッド親会社の(株)エイト日本技術開発のデザイナーとして、価値ある環境を未来につないでいけるよう様々なデザインにも取り組んでいます。
■エイト日本技術開発Web https://www.ejec.ej-hds.co.jp/
また、佃さんは2020年の徳島県のポスター展でも最優秀賞を受賞しました!
https://www.topics.or.jp/articles/-/374092
③AR(画像認証)を実装
画像認識を行う専用Webサイトを経由して、うちわの画像から任意のWebサイトにアクセスできるサービスを実装できます。
企業、地域の情報やイベント情報など多数のリンク先の設定に対応します。
・QRコードのように使える
・リンク先を最大10個設定できる(QRコードはリンク先を1個しか設定できない)
《画像認証のやり方》
①下記URLから認証画面にアクセスする(QRコード読み取りでもアクセス可能です)
http://demo1.orsscloud.com/image_search/teb01026_nakwd.html
②被写体認識基盤サービスWebサイトから、「写真撮影」を選択し、カメラ機能でうちわデザイン面の写真撮影し、保存を押す
③Webサイトを表示などの選択可能なアクションを選ぶ
手順など抜粋
販売・製作
NAKAWOODデザイン
以下のバージョンは那賀ウッドにて販売を行っております。
・那賀町バージョン(表:那賀町SUP Ver 裏:徳島ボタニカル(木目)Ver)
・阿波踊りバージョン(表:阿波踊り Ver 裏:徳島ボタニカル(木目)Ver)
小売店などでのお取り扱いについてはご相談ください。
Webでの販売受付はこちら↓
ふるさと納税返礼品(ふるさとチョイス) https://www.furusato-tax.jp/product/detail/36368/4839681
Amazon amazon-木粉ECOうちわ
Creema https://www.creema.jp/item/8939328/detail
オリジナル木粉ECOうちわ生産もお問合せください!
ノベルティや広報ツールとしての木粉ECOうちわの製作も承っております。
1000本単位、納期1か月程度を基本としております。
イラストレーターのデータ(aiファイル)のやり取りで、木粉混錬のうちわの骨に紙を貼り付けた完成品を納品致します。
デザインの製作やARの実装についても個別対応可能ですのでお問合せください。
《参考例》
企業・団体さまのデザイン実績
・那賀ウッド
・阿波たけのこ農園 筍姫の里
・エイト日本技術開発
・水車の里 フルーツトピア
オリジナルデザインの木粉Ecoうちわの製作を那賀町ふるさと納税の返礼品としても登録頂きました。
ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/product/detail/36368/4901983
使用者の声
・イベント、展示会において来場者へのノベルティとして使用したところ、ブースへの来訪者が増加した。
・うちわのリンクから、ホームページへのアクセスが増加した。
・阿波踊りに使っても強度的にも問題なかった。踊りに使っていきたい。
・徳島の産品のデザインのものは、お土産(プレゼント)として喜ばれた。
持続可能な社会の実現に向けて(SDGsへの取組)
木の活用や環境教育・普及啓発活動を通じて山林・河川・海洋の自然環境を保全し、国土保全機能を高め持続可能な循環型社会の実現を目指します。
13 気候変動に具体的な対策を
森林管理の促進により、森林・山地の持つ国土保全機能を高め、自然災害に対する強靭性を強化します。
14海の豊かさを守ろう・15 陸の豊かさも守ろう
自然素材である森林資源の活用を通じて、森林・山地や湖・河川~海までつながる生態系の保全と持続可能な利用を確保します。
4 質の高い教育をみんなに
木粉ECOうちわを通じた木育・環境教育活動により持続可能な開発を促進するための知識及び技能を習得できるようにします。
参考資料
お気軽にお問い合わせください。0884-62-1163受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
問い合わせフォーム お気軽にお問い合わせください。