木粉・竹粉 SGEC木粉 那賀ウッド製木粉が緑の循環認証会議(SGEC)のCoC認証を取得しました 2018年12月6日 緑の循環認証会議(SGEC)のCoC認証を取得しました。 SGEC認証製品として、木粉・チップの製造・販売、原木の流通を行えます。 木粉の原料として、端材などのリサイクル材料の活用と併せて、認証林で管理されて育った原木も活用できるようになりました。 認証木粉を用いたウッドプラスチック、木の塗り壁などの製品づくりも対応で... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 木粉那賀ウッドプラス ウッドデッキ(国産スギ木粉活用) 戸建住宅導入事例 2018年12月6日 戸建住宅のお庭設置用に、徳島産スギ木粉を使用したウッドプラスチックのデッキ部材を供給させて頂きました! インパクトドライバーがあれば、DIYで施工することも可能です。 お子さんたちも一緒になって組立するのは楽しかったそうで良かったです。 土の地面に基礎の束石を設置、鋼製部材を組立、板材の貼り付けという工程です。 耐候性... NAKAWOOD
木粉・竹粉 木粉 とくしま環境県民会議で当社社員がスギ木粉活用の事例紹介を発表しました 2018年12月6日 平成28年5月9日に開催されたとくしま環境県民会議クリーン・リサイクル推進部会にて、徳島県リサイクル製品の認定を受けたスギ木粉をはじめとした事例紹介の発表をさせていただきました。 「木粉からはじまる林業六次産業化の取組」と題して、徳島県産材の新次元活用事例を紹介させて頂き、参加者の皆様からは大変興味深かったとのご意見を... NAKAWOOD
木粉・竹粉 木粉 徳島県認定リサイクル製品に当社スギ木粉が認定されました 2018年12月6日 弊社のスギ木粉が徳島県のリサイクル認定製品として認定されました。 地域資源の活用に貢献できるように今後とも取り組んで参ります。 2月27日に飯泉知事より認定証を頂きました。... NAKAWOOD
木粉・竹粉 木粉 「林業とくしま」に木粉専門メーカー那賀ウッドの記事が掲載されました 2018年12月6日 徳島県林業林業改良普及協会が発行する広報・機関誌「林業とくしま」No.315(2016年1月発行)に弊社記事が掲載されました。 「今月の人」のコーナーに、弊社庄野を取り上げて頂きました。 那賀町内では、林業に従事する若手は増えつつあるのですが、製材など加工業に従事する若手はまだまだ不足しています。生産・加工の連携をとり... NAKAWOOD
木粉・竹粉 lncc木粉 三重大学発表の新素材「LNCC」に当社製木粉が使用されました 2018年12月6日 三重大学より、「セルロースナノファイバー(CNF)」の実用性を高める新素材として「ナノセルロース・リグノフェノール複合体(LNCC)」の開発についてプレスリリースがありました。 CNFは、鋼鉄の5倍の強度を持つなどの高い機能性を持つものの、プラスチックなどの樹脂と混ざりにくいという特徴があります。しかしながら、LNCC... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 弊社製木粉を使用したウッドデッキ(平場・階段)の製作 2018年12月6日 当社製木粉を使用したウッドデッキを製作しました。平場タイプや階段タイプで、色や表面加工の異なる部材を使用して、製作しました。 階段タイプへは、竹粉を用いたウッドプラスチック部材も用いています。... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 那賀ウッドプラス 眉山公園と徳島空港に当社木粉製ベンチを設置させて頂きました 2018年12月6日 いつまで経っても老朽化しないウッドプラスチック製ベンチには、木粉が欠かせません。 松島奈々子さん主演で話題となった映画『眉山』でおなじみ、徳島県の眉山にある公園の新しいベンチとして、当社の木粉を使ったウッドプラスチック製ベンチを設置させて頂きました。 眉山公園のベンチから眺める徳島の景色は、とても素晴らしいです。 通常... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 国土交通省設置基準適合の木粉製ガードパイプ(景観配慮型) 2018年12月6日 視認性や景観と、構造物としての耐久性を備えたガードパイプ。 良く、道路や歩道で見かけるガードパイプ(防護柵)、車の路線逸脱や人の転落防止など、交通安全機能を担う重要な構造物です。 最近では、こうした防護柵関係だけでなく、例えば電柱や信号柱、側溝蓋など、あらゆる構造物に景観配慮が求められるようになってきました。 観光地な... NAKAWOOD