食器 BOTANICAL 木粉・竹粉活用 植物由来の優しい食器 BOTANICAL 2023年3月20日 木や竹などの植物資源を粉砕加工した品質の高いパウダーと樹脂を混合した植物由来の優しい食器です。 パナソニックさんはじめ、みなさまのご協力のおかげでカッコいい製品が仕上がってきて大変嬉しいです! 詳細の商品ページも順次アップしていきます!なかなかいい感じの写真も撮れてる気がしてます📸 明日はラジオにチラッと出演するかも!... NAKAWOOD
バンブーレザー 竹粉・竹パウダーがレザーに! バイオヴィーガンレザー『バンブレナ』 2023年3月20日 竹粉がレザーに! 那賀ウッドで粉砕加工した竹粉・竹パウダーを原料としたレザーが完成しました! しかも竹の産地は阿南市、粉砕は那賀町、レザーへの加工は鳴門市と材料から製品化までが徳島県で行われております️‼ このような素晴らしい製品化に携われて感激しています♪ ローカルSDGs四国の表彰式でお披露目したところ、会場の皆さ... NAKAWOOD
木粉簡易トイレ 2023年 仕事はじめ 『木粉簡易トイレ』も随時出荷します! 2023年1月4日 1/4の本日より新年の業務をスタートしております! スタッフ一同パワーをみなぎらせて元気いっぱいで仕事に取り掛かっておりますよ~ 年末年始のご注文には本日より順次対応致しますのでお待ちください! そして、年明けはふるさと納税返礼品の発送がすごいことになってます 那賀町のランキングを見ると『木粉簡易トイレ』は今年も人気N... NAKAWOOD
ウッドレザー ウッドデザイン賞受賞『WOOD LEATHER(ウッドレザー)』木粉を活用! 2022年12月2日 ウッドデザイン賞2022をサンノプコ株式会社さんのウッドレザーが受賞しましたo(^▽^)o 普通の皮に見えるこの製品、その名のとおり材料には木が使われています! そして今回ウッドデザイン賞を受賞した実験段階のウッドレザーの材料には、那賀ウッドの木粉が使用されております しかも審査委員長賞という特別な賞を受賞することにな... NAKAWOOD
うちわ 【SDGs対応技術展2022】テレビ大阪さんニュースに『木粉』登場! 2022年10月24日 10/20-21大阪産創館にて開催された『SDGs対応技術展2022』に出展しました。 ご来場いただいた皆さま、弊社ブースにお越しいただき誠にありがとうございました! 木粉、木粉活用製品、無垢木工製品たちを引き連れて大阪に行っていました! 関西広域連合の主催で、管内の事業者が参加できる展示会ということで参加させて頂きま... NAKAWOOD
食器 BOTANICAL こどもも使いやすい『木粉のカップ』 2022年10月14日 木粉のカップ 木粉製品のラインナップをどんどん広げておりますが、カップやカトラリーなど食器系にもチャレンジしています! カップは子どもにもちょうど良いサイズ感 他のコップと一緒に置いといても、好んで選んで使ってくれています🤣 みなさんに触れてもらうためにも、展示会などでどんどん出していきます! 展示会の出展予定などはイ... NAKAWOOD
3Dプリンター 木粉3Dプリンター スマホスタンドの販売を開始しました♪ 2022年9月9日 木粉3Dプリンター スマホスタンドの販売を開始しました♪ コンパクトで持ち運びも簡単です! まずはオンラインショップからお求め頂けます。おいおいは那賀町のふるさと納税返礼品としても掲載予定です^^ https://shop.nakawood.co.jp/items/66766027 ぜひご覧ください! そして〜、撮影は... NAKAWOOD
3Dプリンター 木粉3Dプリント️ 鹿×杉のオブジェ 2022年9月2日 木粉3Dプリント️ 山で森の那賀町といえば杉🌲と鹿🦌 ということで、木頭杉の木粉3Dプリントでまあまあデカい造形にもチャレンジ! 木の可能性が広がってます🌲🌲🌲 事業所などにとりつけると結構インパクトがあるかもしれませんね! ... NAKAWOOD
木粉簡易トイレ 8/30『OH! HAPPY MORNING』にて『木粉簡易トイレ』を紹介しました 2022年8月31日 『OH! HAPPY MORNING』(ハピモニ)の人気コーナー「OH! HAPPY STYLE」 に副社長・統括マネージャーの庄野が出演させて頂きました! 月末の火曜日は防災Styleということで、徳島県那賀町の自然の恵みを活用した防災グッズというのがテーマです。 9月6日9:00までは下記のradikoからも視聴可... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 国産木粉活用エクステリアで腐朽した公園ベンチを修繕 2022年8月17日 公園ベンチ修繕 阿南市にある中浦緑地公園のベンチを修繕させていただきました🌲 ↓のように無垢木材の座板と背もたれがボロボロになっていた既存のベンチ 木粉活用のウッドプラスチック部材に交換して生まれ変わりましたよ^ ^ ベンチの脚部は既存のものを研磨・再塗装してそのまま活用しているため部材の交換のみでリーズナブルです^^... NAKAWOOD