目次
アップサイクルとは? “捨てる”から“価値を生み出す”新発想
近年注目を集めている「アップサイクル」は、単なるリサイクル(再資源化)とは異なり、廃材や端材など従来なら捨てられていた素材に新しい価値や用途を加えて、より魅力的な製品・サービスとして生まれ変わらせる取り組みです。
サステナブルな社会への関心や、企業のSDGs推進の高まりを背景に、アップサイクル素材を活用した商品やノベルティ、空間提案への需要が全国的に急増しています。
那賀ウッドのアップサイクル ~端材から広がる、森と未来への価値~
私たち那賀ウッド株式会社は、徳島県那賀町「森林率95%」の森の町で、地域の木材・竹材の端材・リサイクル材を独自技術で“価値ある新素材”にアップサイクルしています。
独自の「木粉・竹粉化」技術
- 製材や木工生産過程で発生する端材や、形の不ぞろいな竹材を、選別・乾燥・粉砕
- 細かく粉砕加工し、“木粉”や“竹粉”として再資源化
- その後、独自レシピのバイオプラスチックや成型樹脂材料として活用

森林・林業の町で木材を余すことなく活用する技術・体制を構築

自ら竹林を整備し、竹を活用する技術・ノウハウを習得しています

直営のプラントを保有し、プロダクト・ニーズに合わせた粉砕加工に対応

木粉・竹粉 細かいものから粗いものまでカスタマイズ可能
幅広い最終製品化までOne-stop対応
- 木粉・竹粉の原材料供給(OEM・共同開発)
- サステナブル素材を使った食器やごみ箱、ノベルティグッズ等の製品化
- 小ロット・フルオーダー対応、ブランドコラボや空間提案にも柔軟に対応
- バイオプラスチック製品だけでなく、リサイクル材を使った木製プロダクト全般のOEM・コラボにも幅広く対応いたします。
「木材の良さは大好きだけど、廃棄や端材が“もったいない”」──そんな声に応え、那賀ウッドでは、森の“副産物”をアップサイクルした新たな製品としてお届けしています。

木粉3Dプリントなど木粉活用製品

竹粉活用バイオヴィーガンレザー製品

植物由来の優しい食器 BOTANICAL
全国・海外からも選ばれる那賀ウッドのアップサイクル製品
- 2025年大阪・関西万博の会場に、那賀町産木粉・竹粉を使ったバイオプラごみ箱を導入
- 宿泊施設や飲食店、教育現場などでのモニター採用・実績多数
- OEM製品、オリジナルノベルティ、地域の環境教育教材としても高い評価

大阪・関西万博に導入された「森林・地域を元気にするごみ箱」

クールジャパンアワードを受賞した杉のSUPボード&アクティビティー

使用済みの味噌樽をアップサイクルしたサーフボード(アップサイクルコンテスト世界3位)

学校での木育教室 木材活用製品の学習
貴社・貴団体の【アップサイクル×地域資源】活用をサポートします
- 「端材アップサイクルを使ったSDGs商品を開発したい」
- 「オリジナルの環境配慮ノベルティを作りたい」
- 「地域材を使ったサステナブルなブランド展開、PRをしたい」
まずはお気軽にご相談ください。
那賀ウッドでは、「端材に命を吹き込み、森と地域の価値を未来へつなぐものづくり」をご提案しています。
よくある質問への回答
どのような木材ならアップサイクルできるの?
- 山の手入れを行う中で発生した間伐木材や間伐竹
- 町の中などで伐採・剪定した街路樹や支障木
- 果樹園などで伐採・選定した果樹
- 建築、家具、おもちゃなどの製造現場で発生した端材や乾燥おが粉
- 役目を終えた什器(テーブル天板、ハンガー、棚板)などの木材部分
- 例えば万博・展示会などで一定期間使用した建築材・什器
上記などを加工できる可能性があります。詳しくは是非お問合せください。
どのような製品にアップサイクルできるの?
那賀ウッドが製造する木材のアップサイクル製品は大きく2分類されます。
- 無垢製品
- バイオプラスチック製品
那賀ウッドの商品ラインナップになる製品が候補になります。
また、新たな製品づくりにも積極的にチャレンジします!
是非ご相談ください。
アップサイクルはどのような手順で進むの?
- お問合せを頂きましたら、検討に必要な情報などをお聞きし、対応できる内容をご提案します。
- 「自社の端材を何かに活用できないかな?」というラフな段階からでも結構ですので是非お問合せください。
(例)バイオプラスチック製品へのアップサイクル工程
① 材料の引き取り
② 材料の粉砕加工
③ 樹脂と混錬した材料の複合化
④ 製品化(射出成型、プレス成型、3Dプリント成型など)
粉砕して「木粉」にする工程だけを頼めるの?
- チップや木粉に粉砕加工する工程のみを那賀ウッドで対応することも可能です。
- その後の工程を見据えた加工方法などをご提案しますので是非ご提案ください。
材料のみを引き取ってもらえるの?(端材などの処理に困っている)
- 那賀ウッドが製造販売する木粉・竹粉規格に合致する端材や間伐材などのバージン材の場合、材料引取りを行える可能性があります。
- がれき等の建築廃材と呼ばれる材料の引き取りは行っておりません。
木材以外の素材はアップサイクルできないの?
- パートナーとの連携により、木材以外の素材アップサイクルにも対応できる場合があります。詳細はお問合せください。