木粉・竹粉 国産認証木粉ができるまで④ 2019年2月7日 2019年2月7日 NAKAWOOD Facebook Twitter 乾燥が進んだ薪状の木材を一つ一つコンベアにのせ、粉砕ラインに投入します。 原材料の状態により、機械の微調整を行うことにより、用途に合わせたさまざまな規格の木粉を製造します。 皆さまの近くにも、いろいろなところで木粉として形を変え、そしてさまざまな製品の素材として木が使われているかもしれません😯 是非探してみてくださいね! Facebook Twitter
木粉簡易トイレ 徳島銀行さんに「木粉簡易トイレ」を導入頂きました! 徳島銀行さんの本店・各支店に防災備蓄品として弊社の「木粉簡易トイレ」を導入頂きました。 発生が危惧されている南海地震をはじめ、災害が起こった...
木粉・竹粉 オンラインショップにて木粉がさらにお求めやすくなりました! NAKAWOODオンラインショップにて販売中の木粉・竹粉 毎日注文や問い合わせ頂きニーズの拡大を日々感じています! そこで、さらに分かりやす...
news 第2回ローカルSDGs四国表彰・地域課題解決部門優秀賞を受賞! 那賀ウッドが加入するローカルSDGs四国において、「魅力ある持続可能な四国づくり 」につながる優れた取組を表彰し、広く紹介する「ローカルSD...
POT 木粉Ecoポット ペン立てにもちょうどいいです♪ 木粉Ecoポット 観葉植物の鉢植ポットとしてはもちろん、ペン立てとしてもちょうどいい(^^) カラー、デザインバリエーションもたくさんで選ぶ...
news ゆめタウン徳島のLoftさんで木粉を活用したグッズ販売中! 藍住にある「ゆめタウン徳島」のロフトさんにて徳島のグッズを販売頂いております! 那賀ウッドからは、スマホスタンドや木の香、木粉ecoうちわ、...