エクステリア(WPC) 国産木粉活用エクステリアで腐朽した公園ベンチを修繕 2022年8月17日 公園ベンチ修繕 阿南市にある中浦緑地公園のベンチを修繕させていただきました🌲 ↓のように無垢木材の座板と背もたれがボロボロになっていた既存のベンチ 木粉活用のウッドプラスチック部材に交換して生まれ変わりましたよ^ ^ ベンチの脚部は既存のものを研磨・再塗装してそのまま活用しているため部材の交換のみでリーズナブルです^^... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 国産木粉活用エクステリア ダム展望デッキ 2022年8月17日 長安口ダム展望台 地域材木粉活用のウッドデッキを導入いただきました 今回はトレーサビリティをしっかりとするため、原木から粉砕加工した木粉を原料として製造しました。 圧巻のダムを是非見学ください(^^) 左岸側(道路側)の展望台 左岸側の展望台には「ビーバー館」の駐車場に車を停めて、歩いて行けます! 右岸側の展望台 右岸... NAKAWOOD
うちわ 木粉ECOうちわ 原料はスギ木粉とPP 2020年3月12日 木粉ECOうちわ うちわの骨の原料はスギ木粉とプラスチック樹脂のPP(ポリプロピレン) 木粉は木質感を出せるように粗めの調整です ちょうど写真の量の材料が、うちわの骨1本分になります うちわには、樹脂と木粉同じくらいの体積が融合し、新たな材料になるんです! これができるのも、安定した品質の木粉製造ノウハウがあり、プラス... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) wpc 国産木粉活用のウッドプラスチック製品(WPC)の製品Webサイトを更新しました! 2019年9月30日 木粉を樹脂と混錬加工したウッドプラスチック製品(土木・建築資材)のホームページを更新しました。 下記URLからジャンプできます。 http://wpc.nakawood.co.jp/ 今後、導入事例を充実させていく予定です。 ちょこちょこと覗いて頂掛けるとうれしいです(^^)... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 国産木粉を使用したウッドプラスチックのフェンス 2019年4月1日 木粉を使用したウッドプラスチックのフェンス ブロック塀の更新に導入頂きました☺️ 耐久性に優れるので、屋外でも末長く使っていただけると嬉しいです❗️ 写真は徳島市新浜のエコみらいとくしまです。 お立ち寄りの際には是非ご覧ください!... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 木粉 CNCPアワード 市民社会を築く建設大賞2018 で優秀賞を受賞しました! 2018年12月7日 CNCPアワードとは NPO法人シビルNPO連携プラットフォームが主催し、国土交通省・公益社団法人土木学会が後援するコンペです。 建設分野における社会的課題の解決を図る優れた事業(特にソーシャルビジネス(SB)および企業の共通価値の創造(CSV)注1事業)を顕在化して称賛し、広く周知させることを目的としています。また、... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 那賀ウッドプラス 那賀ウッドプラス 駐車場フェンス事例 2018年12月7日 木粉+樹脂なので外での使用でも腐らなくて安心安全です 既設構造物にあわせて施工も対応します! 下の写真は既設のH鋼にあわせて導入しました。 #木粉 #tokushima #naka #nakawood #木づかい... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 那賀ウッドプラス 国産木粉を用いたWPCフェンス 屋上・縦張り 2018年12月7日 木粉活用那賀ウッドプラスは目隠し材として、フェンスにも活用いただけます。... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) 既存の木製ベンチを「木粉活用WPC素材」で改修させて頂きました! 2018年12月7日 鋼製の脚、木製の座板で作られたベンチ 木材はどうしても屋外での使用の際、経年変化により腐朽などで使用できなくなてしまいます。 でも鋼製の脚はまだまだ使用できる そんな時には、座板をWPC(ウッドプラスチック)の素材に改修することもできます! 那賀ウッドが扱うWPCは、屋外での使用でも耐久性に優れるところが特徴です。 原... NAKAWOOD
エクステリア(WPC) ウッドデッキ木粉那賀ウッドプラス 阿南光高校 阿南の竹を活用した地産地消のWPCデッキ 2018年12月7日 地域材活用のデッキ 平成30年4月に開校した阿南光高校に地域の「竹」を活用したWPC(ウッドプラスチック)のデッキを導入させて頂きました。 新野高校と阿南工業高校が統合して新たにできた高校です。 徳島県の竹 みなさんは徳島県と聞いても、タケノコや竹のイメージはあまりないのではないでしょうか? タケノコと聞くと、やはり京... NAKAWOOD