吸音パネル 木粉吸音パネル 徳島県庁11Fの研修・会議室に導入 2022年1月27日 木粉吸音パネル 徳島県庁11Fの研修・会議室に導入していただきました🌲 吸音して音の響きをおさえるすごい機能を持っているのですが、その材料はほとんどが『木』 杉の枠、表面の不織布の中身は再生紙のハニカムに杉の木粉が充填されていますよ〜 吸音だけでなく、調湿やフィトンチッドの成分で室内環境を健やか快適に保っていきます🌲🌲... NAKAWOOD
木粉・竹粉 木粉-Wood Powder- お試しで速やかに購入できる少量パックを! 2022年1月25日 那賀ウッドでは木粉の少量パックをオンラインで販売しています まずは試したいというお客さまが、簡単に注文できるというメリットからご利用頂いていると思いますが、おかげさまで最近注文が増えています!!! SDGsなどの取組みの一環で木材、自然素材への注目が上がってきているのは嬉しいですね^^... NAKAWOOD
イベント みなとモデル木材製品展示会2021に出展 木粉吸音パネルも登場! 2021年11月8日 みなとモデル二酸化炭素固定認証制度の木材製品展示会が2021年11月25日(木)に開催されます! 昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となっていたため、2年ぶりの開催となります。 那賀ウッドは、この2年の間に新たに増えた製品など新たな製品も携えて出展致します。 木粉吸音パネルや、木粉Ecoうちわ、木粉Ecoポ... NAKAWOOD
イベント 徳島ビジネスチャレンジメッセ2021 木粉/木粉活用製品を是非ご覧ください! 2021年10月23日 10/21-23の三日間の間、アスティとくしまにて開催される「徳島ビジネスチャレンジメッセ2021」に参加させて頂いております。 今日が最終日です!木粉Ecoうちわもプレゼントしております~ 皆様のご来場をお待ちしております️! #アスティとくしま #徳島ビジネスチャレンジメッセ #nakawood... NAKAWOOD
木粉・竹粉 認証木粉の分析 計量して水分率を計測します! 2021年10月22日 夏から加工に取り組んでいるも認証材を粉砕加工した木粉 ロット毎に性状分析をおこないます。 木粉計量して、水分率を計測する際に夕方の陽射しを浴びてちょっとエモかったので写真をパシャリ 認証付きの製品となるため、次の工程に送り出します^^... NAKAWOOD
うちわ 10/18-24 天三とくしまっせウィーク2021@大阪で木粉うちわ配布! 2021年10月18日 大阪で開催される徳島県のイベントをご紹介します。 イベントでは、徳島県産の杉木粉を活用した「木粉Ecoうちわ 阿波おど踊Reスタート!From関西バージョン」も配布されるという情報をキャッチしました! 今日のお昼からのこのイベント 大阪、関西のみなさまに徳島を感じて頂けますと幸いです(^^) ーーーーーーー以下、徳島... NAKAWOOD
吸音パネル 新製品の「木粉吸音パネル」がウッドデザイン賞2021を受賞! 2021年10月16日 木粉を活用した新製品の「木粉吸音パネル」がウッドデザイン賞2021を受賞しました! この顕彰制度、審査員には建築家として有名な「隈研吾さん」など業界の第一線の方々がいらっしゃる権威のある賞です。(林野庁補助事業) ライフスタイルデザイン部門・技術研究分野において「木粉吸音パネル」という作品をご評価いただき、受賞作品とし... NAKAWOOD
イベント SDGs対応技術展@大阪に木粉などのEco素材・製品を展示しました 2021年10月1日 2021年9月16-17日に大阪にて開催されたSDGs対応技術展 新型コロナウイルスの感染対策をしっかり行いながら参加させて頂きました。 ご来場いただいた皆さま 誠にありがとうございました! 展示会の詳細はこちら↓ https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO... NAKAWOOD
サシェ 木粉活用ヒノキのペレット入りのサシェをノベルティ用に製作 2021年10月1日 とあるノベルティとして、香り袋のサシェを準備しております! 梱包・製作はあすなろ作業所さんにお願いしております️!いつもありがとうございます(^^) いつもは中に桧のチップを入れていますが、今回はペレットを格納しています🌲 桧を粉砕した木粉を材料とした桧のペレットは、ヒノキの香りがするほか消臭・吸水効果により猫砂として... NAKAWOOD
アロマ スギの木粉を活用したアロマウッドタブレット&木頭ゆずの精油 2021年9月3日 ウッドデザイン賞2019を受賞したアロマウッドタブレットのシリーズを那賀ウッドでも販売開始しました! アロマウッドタブレットとは エッセンシャルオイル(精油)の香りを楽しむために一般的に使われるのはアロマストーンと呼ばれる素焼きの陶器や石膏です。 好みのアロマオイルを垂らしてどこでも好きな場所で楽しめるこのアイテムを杉... NAKAWOOD